2014年07月03日

日経Linux 2014年08月号に激安超ミニマシン特集(CloudFlash)記事を書きました

珍しく日経 Linux さんで2号続けて記事(激安超ミニ Linux マシンのハック集)を書かせて頂きました。 特集記事では Raspberry Pi、BeagleBone Black、CuBox-i、DE3815TYKHE など他にも沢山あるのですが、僕が担当したデバイスは CloudFlash (Wi-Fi 機能搭載 SD カード・スロット)。

_SL500_AA300_
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年07月02日

RAINBOWSTREAM - コマンドラインで楽しむ Twitter ストリーミング・クライアント

今日ご紹介するのは CLI ベースの Twitter クライアント。 ええ、確かにこの手のツールはこれまでにも沢山ありましたが RAINBOWSTREAM はその名前の通り、川の流れのように僕達の目の前をフローしていく世界中の Tweet たちをカラフル・ストリーミングで楽しめるのが特徴。 そうそう、CLI ベースなのにイメージ表示をサポートしているところもユニーク&クールですよ。

rainbowstream twitter client
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(2)TrackBack(0)

2014年06月27日

Flucard Pro - Wi-Fi 機能搭載 SD カードを Linux サーバーとして楽しむ方法

Flucard Pro は 2011 年頃に発売された Wi-Fi (アクセスポイント兼クライアント)機能を搭載した SD カード。 カメラで撮影した写真を無線 LAN 経由でダウンロードや FTP アップロード出来るのが特徴なんですが、今日は値段も手頃になった Flucard Pro を Linux サーバーとしてより高度・便利に使うための Linux 基盤環境構築方法を考えてみますよ!

flucard pro
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年06月06日

VINTAGE TERMINAL - CATHODE で気分はハッカーズ?

僕はオールド・コンピューターが大好き。 スティーブン・レビー 「ハッカーズ」、トレイシー・キダー 「超マシン誕生」。 今では本でしか知ることが出来ない、あのパソコン創世記を生きた彼らの息づかいが聞こえてくるようでワクワク、ドキドキするでしょう。 そんな古き良き時代にタイムスリップさせてくれる仮想端末(ターミナル)が今日ご紹介する CATHODE - ビンテージ・ターミナル。

CATHODE VINTAGE TERMINAL
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年06月04日

日経Linux 2014年07月号フリーソフト特集で幾つか記事を書きました

毎月第一土曜日といえば日経 Linux の発売日。 ありがたいことに7月号に記事を書かせて頂きました。 今回僕が担当させて頂いたのは「蔵出しフリーソフト 67」特集に含まれる幾つかのソフト。
今月号では久しぶりに Raspberry Pi 特集もあるみたいですから注目ですよ。

日経 Linux 2014年7月号表紙
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年04月12日

RPi - Raspberry Pi で作る簡単・美味しい? Macintosh アップル・パイの作り方

少し前の話になりますが Old コンピューター好きの John さんが作り大きな話題となった手のひらサイズの Mini Old Mac。 しかも、ボードには Raspberry Pi を使っているらしい。 これを聞いて Old コンピューターと Raspberry Pi が大好きな僕のココロにはその仕組みを知りたいという知的欲求が芽生え、成長し続けていたのです。 残念ながらハードウェアを自作するウデが無いので筐体は作れませんが、今日は Apple Pi のソフトウェア的レシピを考え・ご紹介しようかと思います。

mini macintosh
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:00Comments(2)TrackBack(0)

2014年04月08日

日経Linux 2014年05月号に CuBox に関する記事を書きました

マイクロ・コンピュータの CuBox というお話を頂いた時には”何処かで聞いたような・・・”と思いつつもその場でモノが思い浮かばなかったんですが四角い黒箱を見て思い出しました。 そうそう Gigazine のニュース記事を見て注文しようかとかなり真剣に考えたんですが SolidRun の Web ページで PayPal 決済出来ないのを見てやめたんですよねぇ。

cubox
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 18:30Comments(9)TrackBack(0)

2014年03月06日

RPi - Raspberry Pi + RaspBMC (XBMC) で世界中の映像コンテンツをテレビで楽しむ方法

XBMC(バージョン 14 から Kodi に名称変更)はメディア・プレイヤー、エンターテインメント・ハブと称される多種多様なメディアを楽しむためのソフトウェア・プロダクト。 元々は XBox (ゲーム機)を Media Center として利用・ハックする為に開発が始まったプロジェクトなんですが、今では Windows、Linux、Mac OS、Apple TV など多種多様なアーキテクチャをサポートする最強のメディア・センターなんです。 Raspberry Pi と組み合わせれば常にテレビに接続して何時でも・気軽に・世界中の動画・画像(勿論、貴方の貴重な動画ライブラリーも!)を大画面で楽しむことが出来るんです。 今日は Raspberry Pi 向け XBMC パッケージである RaspBMC の使い方・魅力をご紹介しますよ。

Raspberry Pi
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年02月08日

日経Linux 2014年03月号に消費税対策?に関する記事を書きました

年末から仕事がアホか!というほど忙しくてブログ更新、レグザREGZA研究(http://www.4682.info/) 竹田さんとお約束した個人的な仕事には全然手を付けられない今日このごろなんですが、昨年末に日経Linux 編集部さんから声を掛けて頂きまして今日(2月8日)発売の日経Linux 3月号に4ページほどの記事を書かせて頂きました。
 
日経Linux 2014年3月号
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 07:56Comments(0)TrackBack(0)

2014年01月22日

hh - より良い history コマンド。 BASH command completion from the history

CLI をワーク・ホームにしている人なら頻繁に利用するコマンド・ベスト10にランキングされてもおかしくないのが history コマンド。
勿論、僕もそう。 複雑なオプションが必要なコマンド、何時だったかsshで接続先したホスト、アドレスを思い出すのに便利ですよねぇ。
この history をもっと便利にしてくれるのが今日ご紹介する hh 、 history をベースとした Bash コマンド補完ユーティリティです。

hxtr - bash  command completion
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 19:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年10月16日

RPi - Raspberry Pi と Kindle ディスプレイで Outdoor Pi を楽しむ方法

省電力、直射日光下での視認性に強い Kindle をディスプレイに使い屋外で Raspberry Pi を楽しめたら素敵かも。 え、馬鹿らしい?、そんな事言わないで。 芝生の上で楽しんだら良いアイデアも出てくるかもしれませんよ。 今日は Kindle Paperwhite E-Ink ディスプレイを使って屋外で Raspberry Pi を楽しむ方法をご紹介します。

outdoor raspberry pi

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月26日

RPi - Raspberry Pi で Google TV (スマートテレビ)!?を楽しむ方法

少し前に話題になった Google TV ってまだ覚えていらっしゃるでしょうか? Google TV は Android OS と Google Chrome ( Web ブラウザ)を組み合わせたスマートテレビのプラットフォームですが、今日は RaspberryPiTV というプロダクトを使って Raspberry Pi を Google TV ライクな端末に変えてしまう方法をご紹介します。

Google TV with Raspberry Pi
   続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:00Comments(10)TrackBack(0)

2013年09月24日

RPi - Raspberry Pi と Google Coder で作る Web プログラミング学習環境

Coder は Google がオープンソースとして公開した教育目的の Web サービス、プログラミング実行環境です。
大人が目的も無く遊んで楽しいものかと言えば・・・なんですが、これから Web アプリケーションの基礎を学んでみたい人・手軽に使える学習教材・環境を探している人にはオススメの Raspberry Pi パッケージです。

はじめての Coder

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月20日

RPi - Raspberry Pi ケース New Pibow Ninja ファースト・インプレッション

iPhone 5s/5c 発売でみんなが大騒ぎしている今日この日。 ええ、もちろん僕も手に入れました。 New Pibow Ninja Raspberry Pi ケースをね!

New Pibow Ninja ケース 01

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月18日

RPi - Raspberry Pi で Tor ルーター ( Onion Pi )を構築する方法

Tor は貴方が何処からインターネットにアクセスしたのかを隠蔽してくれる(送信元 IP アドレスによる追跡・特定を困難にする)アプリケーションです。 今日は先日ちょっとした話題になった Raspberry Pi を使った Tor ルーターのセットアップ方法をご紹介しますよ。 え、追跡されて困るような行いをするつもりは無いから Tor は必要ない?、ええ勿論、悪いことをする必要はありませんが、自由・平等であるべきインターネットにおいて悪意のある・同意無き追跡者から身を守る方法を知っておくのも大事なのではないでしょうか。

onion pi
 

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(12)TrackBack(0)