2015年10月31日

オープンソースの SNMP エージェント・シミュレータ - snmposter と「俺、 fork したよ」って話

僕がブログを始めたのは、まだその頃珍しかった Java 言語で記述されたオープンソースの SNMP(Simple Network Management Protocol)ライブラリ SNMP4J(http://www.snmp4j.org)の詳しい説明をエントリすれば月間 100 万 PV ぐらい稼いで広告収入でアーリー・リタイアできるかもって考えたのがきっかけでした。 でも、結局・・・全然・・・そんなことにはならなくて、今もまだ(まあまあ)真面目に働いてます。 今日は SNMP マネージャーの開発や評価で必要になる SNMP エージェント・シュミレーターの1つ、snmposter を紹介をします。

snmposter

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:41Comments(1)TrackBack(0)

2015年09月11日

Facebook ではデータセンターにおいて Kea DHCP サーバーをどのように活用しているか?

Kea を使うのはまだずっと先の話だろ?って考えていたんですが、「How Facebook is using Kea in the datacenter」によれば何と Facebook では既にバックエンド・テクノロジとして活用されているみたいです。  ISC(Internet Systems Consortium)社の Vicky Risk さんが書いたこの大変興味深い記事を勝手に日本語訳しつつ、僕の感じたことを付け足してみます。

Facebook_like_Kea
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 00:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年02月25日

ルーターを超えてリモートホストに接続できる ngrok(無料)を使って Raspberry Pi を IoT ハブにする方法

ngrok って知ってますか? ここ最近ブログで取り上げていた Cloud Pi のように、ルーターの下に隠れたデバイス、例えばホームネットワークにつながった Windows、Mac、Linux サーバーへ遠隔地から接続することができるようになるトンネリング・サービスなんですよ(しかも無料で始められるんです!)。 今日は ngrok の基本的な使い方とスマート・フォームの一例として irMagicianT を組み合わせた何処からでも自宅の家電を操作できる Web リモコンの作り方をご紹介します。

tunnel
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 19:50Comments(0)

2015年02月23日

Cloud Pi Hacks - クラウド・パイの全貌と独自 P2P アプリケーションの実装

P2P ネットワーク経由してルーター(NAT)配下の Raspberry Pi と通信ができるようになる Cloud Pi。 クラウド・パイを利用するクライアントには Windows、Android 版がリリースされていますが、Linux 向けのクライアントや API は存在しません。 そんな残念な状況を打破できないかと考えた僕が独自サーバー、クライアントを C で作る方法まで行き着いてしまった、というお話をしますよ。

CloudPi_Hacks
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年02月13日

Cloud Pi を経由して自宅にある Raspberry Pi のデスクトップにアクセスする方法

突然ですが、Amazon Answers(answers@amazon.com)から届いた「CloudPiで接続しているPasPiでXwindowを起動し、VNCで接続する、ようなことは無理ですよね」という質問について考えてみます。

shitsumon
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:30Comments(0)

2015年02月12日

ISC DHCP サーバーの IP アドレス・リース履歴を DB 化するプロトタイプ的実装

通信事業者にとって DHCP を使って配布した IP アドレスとクライアントを指し示す物理アドレスを管理することは重要な意味があります。 例えば、不正アクセスがあればアクセス元 IP アドレスをスタート地点として、そのような行いをした個人・集団まで特定・追跡する必要があるからです。 ISC-DHCP でこのような要件を満たすシステムを構築するにはどんな方法があるのでしょうか? ここ数日、思考設計していたんですが今日は具体的なプロトタイプを実装してみますよ。

追跡
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:30Comments(0)TrackBack(0)

2015年01月30日

RPi - Raspberry Pi でジョーク(+金鉱?)Wi-Fi ホットスポットを作る方法

表示される Web ページがおかしい・・・もしかしてパソコンがおかしくなったのかしら?。 そんな、使う人をパニックにさせてしまうジョーク・ホットスポット(もしかしたらお金も生み出せるかも!)を Raspberry Pi を使って作ってみますよ。

joke
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:30Comments(6)TrackBack(0)

2015年01月23日

ISC、dhcpd やめるってよ - 次世代 ISC DHCP サーバー Kea 導入・設定ガイド

僕らが普段インターネットへ接続するとき IP アドレスを自動取得するのに必ずと言ってよいほどお世話になっている DHCP サーバー。 オープン・ソースかつ大規模構成でも利用可能といえば ISC(Internet Systems Consortium)社の開発する ISC-DHCP なのですが、今後数年で開発を中止し、Kea に切り替わるという話があるのをご存知ですか? 今日は大規模なネットワークの構築・運用に関わる技術者であればそろそろ抑えておきたい KEA DHCP サーバーを動かしてみますよ。

zxm500
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2014年08月04日

IP over ICMP - Hans を使って ICMP だけで IP トンネルを掘る方法

久しぶりにタフな条件で遠隔地のネットワークを結ぶ IP トンネルを掘ることになりました。 与えられた条件は、一方の LAN からは ICMP (ping)以外はインターネットに接続することはできず、かつ、通信を行う双方の端末は NAT (ルーター)配下に存在しているというもの。 ええ、勿論開通させましたよ。 今日ご紹介する Hans を使ってね。

hans - ip tunnel over icmp
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:30Comments(0)TrackBack(0)

2014年06月03日

TR-069 - GenieACS で始める Auto Configuration Server

ネットワーク上に存在する端末、そう例えば今貴方が手にしている端末を IT 事業者が管理したいと考えたらどうすれば良いでしょうか? その仕組みの1つが TR-069 (Technical Report 069) と呼ばれる北米 Broadband Forum を中心に標準化が行われている規格です。 TR-069 では端末管理を行うサーバーを ACS と呼ぶのですが今日は今最もアクティブなオープンソースの ACS サーバー、GenieACS を紹介します。
 
cooltext1588454754
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年08月23日

Cisco VPN Client の代わりに vpnc を使って CISCO VPN ネットワークへ接続する方法

企業、教育機関で VPN ソリューションとして利用されることが多い Cisco VPN Client 。 これ Linux 系 OS で動かそうとするとソース( vpnclient-linux-x86 )のビルドで結構ハマります。 僕も Ubuntu  12.04 にアップグレードしてからは使って無かったんですがやっぱり不便。
今日は vpnc パッケージ(Mac OS X 対応)を使った CISCO VPN ネットワークへの簡単接続方法をご紹介します。

 cisco vpn client under ubuntu

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 19:29Comments(0)TrackBack(0)

2013年05月01日

n2n - hamachiライクな Layer-2, P2P VPN ユーティリティでVPNを構築する

n2n は ntop ユーティリティで有名なで有名な ntopチーム が開発しており、レイヤー2で動作するPear-to-Pear型の無料VPNソフトウェアです。n2n の構成・方式は LogMeIn社の提供するHamachiに似ておりインターネット上の仲介・ルーティング・サーバーを経由する事でファイヤーウォール内の端末と仮想ネットワークを作成してくれます。

n2n vpn application

古いバージョンのLinux OSを利用しており旧来のHamachiが動かない、最新版がビルド出来なくて困っている何て方にもお勧めです。

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年04月05日

VPN over DNS - DNSプロトコルを利用するiodineでファイヤーウォール越しにVPN環境を構築する

iodineはファイヤーウォールの内側にいる自宅・社内LANのPCにアクセスする為に、DNSパケットを利用した仮想ネットワーク(VPN)を作成・通信する個性的なVPNユーティリティです。

iodine_05

僕はこういうツールが大好き。 だって、強敵(困難なVPNネットワーク構築環境)に打ち勝つには強力な武器を手に入れる必要がありますからね。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年02月21日

RRD4J - RRD(Round Robin Database) + Graph API For Java

ネットワーク監視・管理者であれば馴染み深いRRD(Round Robin Database)。Webアプリケーションとして間接的に利用することはあっても、Javaプログラミングの視点でRRDと2軸グラフにアプローチしようと考える人は少ないかもしれません。

 rrd4j

実はJavaにはRRD4Jというrrdtoolに相当する機能を持ったライブラリ(API)が存在し、これさえ覚えておけば Pure Java で RRD + Graph アプリケーションが簡単に作れてしまうんです!
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:30Comments(0)TrackBack(0)

2013年01月23日

Python(Scapy)を使って'DNS SERVER (Answering + Spoofing Machine)'を作ってみる

本格的なDNSサーバーを構築する程では無いが、簡易的なネームサーバーを用意してアプリケーションの動作を検証・解析をしてみたい・・・・こんな状況って稀にありませんか?

 a0002_001091

僕は何度かそういった機会がありまして、勉強・復習ついでにPython/Scapyライブラリで簡易DNSサーバー(Spoofingあり)を実装してみることにしましたよ。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:30Comments(0)TrackBack(0)