2011年04月08日
東芝REGZAで簡単Eメール録画予約(Web版)
先日テレビを東芝製REGZA(レグザ)Z1Sに買い替えたんですが、Eメール機能を使って外出先から録画予約してみたところ録画予約の手順が、誰でも・簡単・すぐには出来ないことに驚きまして・・・、自分が欲しいと思う予約サービスを作ってみました。
最初にレグザでメールの受信設定が終っていないと意味が無いんですが、こちらはデジ備忘録さんのブログなどが参考になるかと思います。


準備が出来たら、あとはいざという時に外出先からメールを送信して録画予約する事になるんですが、この予約メールの本文が次のような内容になります。
dtvopen(①) password(②) 20110421(③) 1900(④) 2100(⑤) TD081(⑥) U1(⑦)
①固定の命令コード、②パスワード、③西暦と日付、④開始時刻、⑤終了時刻、⑥チャンネル、⑦録画先機器の順(省略可能な⑧以降も有り。詳しくは)ですが、まあ、1年使っていたら確実に何度かは間違えますよねぇ。。本来の目的は、’いざという時に(外出先から)、簡単・すぐに予約できる’為だと思うのですが、予約メールを受信する機能(手段)をテレビに用意しただけで目的は途中で忘れてしまったように見えます。
長い話になりましたが、早速、簡単Eメール録画予約の使い方です。
ウェブで簡単Eメール録画予約(PC版)
先ずは次のURLにアクセスしてマイページを作成します。

この設定ページで地域、送信先(REGZA宛)メールアドレス、送信元メールアドレス、よく使う機器を入力し、’マイページへ移動’ボタンをクリックします。
すると、マイページが表示されるので、このページをブラウザのブックマーク(お気に入り)に登録しておきます(登録しておくと次回から設定した情報を入力する必要が無くなります)。

ここまで出来たら初期設定は完了です。早速、放送タイプ(地上デジ、BSデジタル、CSデジタル)を選択してみて下さい。お住まいの地域のチャンネルが右側に表示されます(これが欲しかった)。

ちなみにCSデジタルだけは、選択すると入力欄が現れるので3桁のチャンネル番号を入力します。
最後にパスワードを入力して’Eメール送信’ボタンを押します。
もし、メールの送信が出来ない場合、ボタンの横に赤字で失敗と表示されます(成功した場合は緑)。詳しい理由は下に表示されるEメール送信履歴で確認して下さい。

※サーバ側でパスワードの保存は行っておりませんのでご安心下さい。
実際に自宅のREGZAに送信してみると、、、

予約完了しましたよー!
ウェブで簡単Eメール録画予約(アイフォーン版)
ついでにiPhoneにも対応しておきました。先ずはPC版と同様に次のURLにアクセスしてマイページを作成します。
マイページ設定で地域、利用するメールアドレスなどを選択・設定します。

設定したら画面下にある’マイページへ移動’ボタンをクリックしてマイページに移動します。

すると、あなたの基本設定が入力されたマイページが表示されます。

このマイページをホーム画面に追加又はブックマークに登録しておくと次の予約はマイページから始まります。


以上で準備は完了、録画するチャンネル、時間を設定したら画面下にある’Eメール送信’ボタンをクリックしましょう。
Eメールの送信結果が画面表示されます。

注意事項・お願い
ご不明な点、全国地域別のチャンネル情報に間違い等あれば、このブログにコメントするか、予約ページに表示されているメールアドレスまでご連絡を。
BUFFALO 東芝製<レグザ>対応 テレビ用ハードディスク1.5TB HD-AV1.5TU2/A
posted with amazlet at 11.04.08
バッファロー (2010-02-10)
売り上げランキング: 702
売り上げランキング: 702
TOSHIBA REGZAブルーレイ ブルーレイディスクレコーダー HDD500GB RD-BR600
posted with amazlet at 11.04.11
東芝 (2009-10-13)
売り上げランキング: 1658
売り上げランキング: 1658
Posted by netbuffalo at 11:33│TrackBack(1)│
│家電
この記事へのトラックバックURL
この記事へのトラックバック
東芝レグザにはEメール録画予約機能があります。レグザに予約用メールアドレスが必要ですが、送受信サーバーの設定が貧弱で使えなかったりして利用が困難でした。レグザ録画予約用の無料メールと予約フォームをレポートします。
REGZA Eメール録画予約 対応無料メール&iPhone,PC送信フォーム【レグザ USBハードディスクの傾向と対策】at 2011年09月03日 16:49
この記事へのコメント

要望です。
予約メールを「送信元メールアドレス」「送信先メールアドレス」の両方に送信するようにしていただけませんか?
「REGZAからのお知らせ
予約を登録できませんでした。
登録できる時刻を過ぎていました。」
というメールが返ってくることがあるのですが、どんな内容でいつ送信したか忘れてしまうことがあるからです。
もっと追求すると、「送信元メールアドレス」にはチャンネル名や時刻などにタイトルが付いているレグザ用とは別のメールだとなおいいと思います。
ご検討のほどよろしくお願いします。
Posted by 竹田 at 2011年09月03日 20:22
竹田さま
ご要望ありがとうございます。
早速、前向きに検討させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
ご要望ありがとうございます。
早速、前向きに検討させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by netbuffalo(管理者) at 2011年09月05日 13:07
お世話になります。
地デジ難視聴地区のフォローをお願いします。
地デジの放送がBS電波に乗っているんです。
NHK総合1・東京 BS291
NHKEテレ東京 292
日テレ1・294
テレビ朝日新聞 295
TBS1 296
フジテレビ 298
もしくは、現状でチャンネル手入力がないと
どうにもなりません。
お手数をおかけしますがご対応いただけないでしょうか
地デジ難視聴地区のフォローをお願いします。
地デジの放送がBS電波に乗っているんです。
NHK総合1・東京 BS291
NHKEテレ東京 292
日テレ1・294
テレビ朝日新聞 295
TBS1 296
フジテレビ 298
もしくは、現状でチャンネル手入力がないと
どうにもなりません。
お手数をおかけしますがご対応いただけないでしょうか
Posted by su at 2011年09月08日 13:51
suさん
確認させて下さい。
お住まいの難視聴の地域(エリアは東京)では、例えば、BSデジタルにテレビ朝日が295で放送されているということでよろしいでしょうか?
確認させて下さい。
お住まいの難視聴の地域(エリアは東京)では、例えば、BSデジタルにテレビ朝日が295で放送されているということでよろしいでしょうか?
Posted by netbuffalo(管理者) at 2011年09月08日 14:45
suさん
地デジ難視聴対策分のチャンネルをBSデジタルに登録してみました。
(291〜298)
間違いがあったらご指摘下さい。
貴重なご意見ありがとうございました。
地デジ難視聴対策分のチャンネルをBSデジタルに登録してみました。
(291〜298)
間違いがあったらご指摘下さい。
貴重なご意見ありがとうございました。
Posted by netbuffalo(管理者) at 2011年09月08日 19:06
> 要望です。
> 予約メールを「送信元メールアドレス」「送信先メールアドレス」の両方に送信するようにしていただけませんか?
竹田さまからのご要望に対応させて頂きました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/netbuffalo/archives/3572000.html
> 予約メールを「送信元メールアドレス」「送信先メールアドレス」の両方に送信するようにしていただけませんか?
竹田さまからのご要望に対応させて頂きました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/netbuffalo/archives/3572000.html
Posted by netbuffalo(管理者) at 2011年09月28日 18:41

対応ありがとうございました。
これで忘れっぽい私も控えが残るので安心です。
Posted by 竹田 at 2011年09月28日 21:45