2013年09月26日

RPi - Raspberry Pi で Google TV (スマートテレビ)!?を楽しむ方法

少し前に話題になった Google TV ってまだ覚えていらっしゃるでしょうか? Google TV は Android OS と Google Chrome ( Web ブラウザ)を組み合わせたスマートテレビのプラットフォームですが、今日は RaspberryPiTV というプロダクトを使って Raspberry Pi を Google TV ライクな端末に変えてしまう方法をご紹介します。

Google TV with Raspberry Pi
   続きを読む
Posted by netbuffalo at 20:00Comments(10)TrackBack(0)

2013年09月24日

RPi - Raspberry Pi と Google Coder で作る Web プログラミング学習環境

Coder は Google がオープンソースとして公開した教育目的の Web サービス、プログラミング実行環境です。
大人が目的も無く遊んで楽しいものかと言えば・・・なんですが、これから Web アプリケーションの基礎を学んでみたい人・手軽に使える学習教材・環境を探している人にはオススメの Raspberry Pi パッケージです。

はじめての Coder

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月20日

RPi - Raspberry Pi ケース New Pibow Ninja ファースト・インプレッション

iPhone 5s/5c 発売でみんなが大騒ぎしている今日この日。 ええ、もちろん僕も手に入れました。 New Pibow Ninja Raspberry Pi ケースをね!

New Pibow Ninja ケース 01

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 23:57Comments(0)TrackBack(0)

無料で出来る! KindleEar で作る自分だけの Kindle ニュース( RSS フィード)配信 Web サービス

僕は予定調和で押し付けがましくて退屈な物語・伝統的なメディアよりも、一つ一つは小さくても力強くてリアルで独自性があって読み手の頭の中で少しずつ世の中が浮き彫りになっていくような良質なブログ・メディアを読むが大好き。 だから RSS フィードを使ってマス化したブログ・ドキュメントを毎日 Kindle に自動配信して読むのが日課なんですが、この RSS フィードから Kindle ドキュメントを作成、自動配信するまでを”完全無料”で実現したい人にとってハルマゲドンになるかもしれないのが今日ご紹介する KindleEar なんです。

KindeEar icon

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:00Comments(21)TrackBack(0)

2013年09月18日

RPi - Raspberry Pi で Tor ルーター ( Onion Pi )を構築する方法

Tor は貴方が何処からインターネットにアクセスしたのかを隠蔽してくれる(送信元 IP アドレスによる追跡・特定を困難にする)アプリケーションです。 今日は先日ちょっとした話題になった Raspberry Pi を使った Tor ルーターのセットアップ方法をご紹介しますよ。 え、追跡されて困るような行いをするつもりは無いから Tor は必要ない?、ええ勿論、悪いことをする必要はありませんが、自由・平等であるべきインターネットにおいて悪意のある・同意無き追跡者から身を守る方法を知っておくのも大事なのではないでしょうか。

onion pi
 

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(12)TrackBack(0)

2013年09月13日

RPi - Raspberry Pi と RasPod でブラウザでコントロール可能なオーディオ・サーバーを構築する

RasPod という名前が想像させるものと言えば・・・そう、林檎マークの音楽プレーヤー。 今日は Raspberry Pi と RasPod を使って Web ブラウザで操作が出来る音楽プレーヤーを作る方法をご紹介しますよ。

RasPod

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:59Comments(2)TrackBack(0)

2013年09月12日

RPi - Raspberry Pi で USB 接続型モニター(ディスプレイ)を利用する方法

Raspberry Pi には 映像(及び音声)出力用として HDMI インタフェースが用意されていますが、USB インタフェースでもモニターを使えたらきっと素敵ですよね。 今日は Linux カーネルをビルドして DisplayLink 社の USB グラフィック・アダブタ用ドライバーを有効化、 Raspberry Pi で USB ディスプレイを楽しむ方法をご紹介します。

lcd-8000u

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:30Comments(0)

RPi - Raspberry Pi と Calibre で作る自分だけの Kindle ニュース( 全文RSS )配信サーバー

今日は Raspberry Pi (省電力、省スペース小型 PC ボード)を使った自作サーバー第一弾として Kindle 向けにニュース配信サーバーを作ってみますよ。 同様のサービスには SENDtoREADER (http://sendtoreader.com/), KindleSend (http://www.kindlesend.com/)がありますが、何れも自動配信は有料。 Raspberry Pi を使えばクレジットカード、個人情報を登録することも無く5000円程度で自分だけの配信サーバーを作れちゃいます。

raspberry pi で作る kindle 電子書籍配信サーバー

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月10日

RPi - Raspberry Pi ファースト・インプレッション + 押さえておきたい初期設定

遅ればせながら Raspberry Pi Type B を購入致しました。 今日はファースト・インプレッションとキーボード, マウスを使わない Raspbian のインストール、最低限行なっておきたい環境設定、チューニング方法をご紹介しますよ。

Raspberry Pi logo

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:00Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月06日

fbcmd - Facebook Command Line Interface Utility

Facebook を見るのにいちいちアプリやブラウザを起動するのも面倒。 さっとステータス確認、投稿することが出来ないものかと考えてしまうスピード・マニア、 Facebook 上のデータを機械的に収集・分析するのにブリッジ・アプリケーションを探しているデータ・マニアにオススメするのが今日ご紹介する fbcmd 。

fbcmd facebook cli

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 21:47Comments(0)TrackBack(0)

2013年09月05日

日経Linux 2013年10月号に MooseFS (fault tolerant, network file system) に関する記事を書きました

明日9月6日発売の日経 Linux 2013年 10月号に MooseFS フォールト・トレラント対応ファイルシステムの紹介記事を書かせて頂きました。

 nikkei_linux_201310

  続きを読む
Posted by netbuffalo at 22:30Comments(0)TrackBack(0)