2012年01月27日

Kindle Fireのストレージ容量をWi-Driveで拡張する

日本語入力、日本語フォント、日本語表示、AndroidマーケットとKindle Fireをより便利に使う為に色々と試行錯誤してきた訳ですが、今日は最後の砦であるストレージ容量を攻略してみたいと思います。

スクリーンショット - 2012年01月27日 - 01時50分36秒

と言っても、内蔵のストレージは基板にハンダ付けされているので交換は無理。
そこで今回はKingston社が販売しているWi-Driveというネットワーク(無線LAN)経由で利用できる外部ストレージを使います。

Kingston Wi-Drive 32GB Wireless Storage Solution for iPad, iPhone and iPod touch WID/32GB
キングストンテクノロジー (2011-09-30)
売り上げランキング: 11832

ACアダプタ、USBケーブルが付属しています。

wdrive_unboxing

大きさはiPhoneぐらいですが手に取った印象で重さは半分以下。

使い方のイメージですが、Wi-Driveは既存の無線LANルーターに接続、Wi-DriveにはPC、Kindle Fireが接続し32GBあるストレージを共有します。

Q5V08V

Wi-Driveだけあればルーターが無くてもPC、Kindle Fireでデータの共有は出来ますが、インターネットには接続できなくなります。

それでは早速設定してみましょうか。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 01:33Comments(0)

2012年01月20日

Kindle Fire(バージョン6.2.2)でrootになる

取り急ぎなんですが、試してみました。

何時もの通り、Xubuntu(Ubuntu)を使って、ファイルはホーム・ディレクトリのDownloadsフォルダに保存してある前提で説明します。

これまでご紹介していた方法だと、

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb kill-server
xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb/platform-tools/adb root
 * daemon not running. starting it now on port 5037 *
 * daemon started successfully *
 adbd cannot run as root in production builds

と表示され、rootにはなれません。

という訳でこちらのページミラー)からBurritoRoot2.binをダウンロードします。

スクリーンショット - 2012年01月20日 - 11時49分05秒

あとはこのファイルをKindle Fireにコピーして実行すればroot権限取得が完了です。

まずは、Kindle FireへのBurritoRoot2.binファイルをadb pushコマンドでコピーし、

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb push ~/Downloads/BurritoRoot2.bin /data/local
 112 KB/s (13317 bytes in 0.115s)

続いて、adb shell chmodでBurritoRoot2.binファイルの権限を777(rwx rwx rwx)に変更。

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb shell chmod 777 /data/local/BurritoRoot2.bin


最後に、adb shellコマンドでBurritoRoot2.binファイルを実行。

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb shell /data/local/BurritoRoot2.bin
 BurritoRoot 2.0 - by jcase/TeamAndirc
 Want to support my projects? or my wine habbit?
 https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_s-xclick&hosted_button_id=U3JKACE7SN7RC
 Please run "adb root" and enjoy

以上で作業完了。rootになれたか確認してみます。

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb root
 restarting adbd as root

実際にKindle Fireにshellコマンドで接続してみましょう。

xubuntu$ ~/Downloads/android-sdk-linux/platform-tools/adb shell
 #

OK(#が表示されればroot権限有り)ですね。

ここまで出来れば日本語フォントやAndroidマーケットが導入出来ます(こちらは過去の記事を参考下さい)。



Neoskin Cover for Kindle Fire, Keep Calm & Carry on (Neoprene Jacket, Case)

Peter Pauper Press
売り上げランキング: 28772
  
Posted by netbuffalo at 11:59Comments(4)TrackBack(0)

2012年01月17日

Kindle Fire(6.2.1)でAndroidマーケットを利用する

最近Kindle Fireばっかりですが、今日は最後の大物であるAndroidマーケットのインストール方法をまとめたいと思います。
現状では国内からAmazonのマーケットを利用するには何かと不便(北米で作成されたクレジットカードを登録する必要あり)なのですが、AndroidマーケットさえインストールすればKindle Fireに好きなアプリが気軽にインストール出来るようになります。

android_market_logo

実は結構前にインストールしたので少し記憶が曖昧なんです。ですからあくまで自己責任でお願いします(まあ、多分、大丈夫だと思いますよ)。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 03:23Comments(0)TrackBack(0)

2012年01月16日

Tips:Kindle Fireで電子書籍をBooks本棚に表示させる

Kindle Fireのホーム画面にはNewsstand、Books、Music、Video、Docsなどのライブラリ・メニューが表示されており、選択するとそのライブラリにグループされているコンテンツが表示されます。

BlogPaint


Amazonのブック・ストアで購入したDRM付きの本はBooksの中に表示されるんですが、PDFなどの個人でKindle FireにコピーしたドキュメントはDocsの中に表示されます。
まあ、普段は慣れの問題なのですが、それでも中にはBooksに表示させたいという本もありますよね?今日はCalibreを使ってBooksライブラリとして表示させる方法をご紹介します。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 19:26Comments(0)TrackBack(0)

2012年01月14日

Kindle Fireで”胸を張って”インターネットに接続する

Kindle Fireを購入したら、やっぱりWebブラウジングもインターネットを利用したAndroidアプリケーションも楽しみたいですよね。でも現状ではKindle Fireには技適マークが無い為に国内の利用者は大手を振ってインターネット(無線LAN)を楽しめません。

スクリーンショット - 2012年01月14日 - 09時00分17秒

日陰を歩かず正々堂々・大手を振ってインターネットにつないでいると言いたいですよね(僕だけ?)!
今日は少し複雑な手順にはなりますがUSBケーブルを使ってPC経由でインターネットに接続する(USBテザリング)方法をまとめてみたいと思います。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 00:23Comments(0)TrackBack(0)

2012年01月12日

Kindle Fireで日本語入力を簡単(?)設定する

Kindle Fireを使うなら日本語入力(IME)環境は是非欲しいですよね。

僕は普段Google日本語入力を使っているんですが、Kindle Fireの7インチというディプレイは手書き入力をするにはベスト(スマートフォンより一回り大きい)なサイズですし、急いでメモを取るときには丁度良いということで日本語手書き入力+メモ帳が使える7notesをインストールしてみることにしました。

スクリーンショット - 2012年01月11日 - 23時25分55秒

さらに今回はrootになる必要が無い比較的簡単な手順で日本語入力メソッドを設定(追加・削除)してみたいと思います。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 02:21Comments(3)TrackBack(0)

2012年01月08日

Kindle Fireで日本語フォントを使う

今日本屋さんで日経LINUX(2012年2月号)に目を通していたところキンドル・ファイヤで日本語フォントを利用する方法が解説されているのが目につきまして、「そういえばroot権限奪取対策された6.2.1にバージョンアップしてからroot化&Fireカスタマイズしてないなぁ。最新のroot化手順も知りたいしフォント変えてみようかな・・・」ということで手順をまとめてみました。
※日経LINUXの記事は6.2.1がリリースされた2011年12月22日より前に作成されたようです。

僕の使っているPCはMacとUbuntu(正確にはXubuntu)なんですが、Mac(Lion)は遅いのでXubuntuで作業することにしました。
  続きを読む
Posted by netbuffalo at 06:00Comments(0)TrackBack(0)